みなさんこんにちは!イット@it_coach0412です!!
この記事を見てくださっている方で、こんな悩みはありませんか??
・仕事とプライベートを両立できるか不安・・・
・すでに教員だけど、結婚をしたい!
・教員の恋愛・結婚事情を知りたい!出会いの場はどうなの?
今回は、やりがいはあるが多忙である教員の恋愛・結婚事情について話していきます!!特に、「教員になりたての方」や、「これから教員になる方」に対しての参考になってほしいです。
また、「すでに教員だけど、結婚したい!!」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
その悩みに対して、4つの出会いパターンと流行りの出会い1選を紹介していきます!!
この記事では、以下のテーマを述べていきます。
- 教員の恋愛・結婚事情について
- 4つの出会いパターンと流行りの出会い1選
- 教員の恋愛・結婚事情が分かる!
- 出会いパターンを知り、実際に行動することができる!!
筆者である僕は、2021年の7月に結婚をいたしました。出会いから結婚に至る過程を踏まえてお話ができます。年齢は20代後半で、身近な友人や先輩、さらに同期の結婚ラッシュが続いているので、そういった方々の出会いパターンをもとに記事を書いております。
僕が運営するオンラインコミュニティ『Lifeffull-ライフル-』では、人生をテーマにやりたいことを実現させて、人生を充実させる活動を行っています。興味がある方、無料で入会することができます。
教員の恋愛・結婚事情について
まずは、教員の恋愛・結婚事情について見ていきましょう!!!
ここからは、以下の2つの項目で詳しく解説をしていきます。
- 教員あるある=出会いが少ない
- 教員の未婚率について
教員あるある=出会いが少ない
教員あるあるとして、出会いが少ないという特徴があります。
これは、1年間を通して、人の入れ替わりが圧倒的に少ないからだと言えます。一般企業と比べると顕著に表れるでしょう。
そのため「4月に出会いがない」と思ってしまうと、職場内での恋愛は進展する可能性は低くなってしまいます。
臨時で非常勤の先生がくる場合もありますが、1年を通して数回あるかないかです。
「今年も出会いがない・・・」を繰り返していると、あっという間に30代を迎えてきます(泣)
しかも、出会いは減っていくのに反比例して、仕事の量はどんどん増えていきます・・・
逆を言えば、4月は学年が変わったり、異動したりすることがきっかけで、異性の先生とチームを組み、恋愛に発展するパターンも大いにあります。
詳しくは、記事の後半でお話しします!!
また、学校には学年やブロックでの縄張り意識があります。勤務中、大っぴらに他の学年やブロックの先生に話しかけると、職員室の中には、そのことをあまりよく思われない先生もいます。
そうなると、時と場合を考えて、コミュニケーションを取ることになります。気さくで話し上手な方は、コミュニケーションをたくさん取れますが、そういう方ばかりではないのですよね・・・
これは、私のことですね(笑)
私は基本恥ずかしがり屋なのです。
特に、同い年や年下の先生に対しては、自分から異性に話しかけることにめちゃくちゃ抵抗感がありますよ。
誰にどう見られてるかなんて考えだしたら、もう、話しかけられません(笑)
このようなことを踏まえると、教員の世界は一般企業と比べたら、とても閉鎖的だと言えます。閉鎖的な環境だと、どうしてものびのびと恋愛や結婚活動を行うことは、人によっては難しいでしょう。
私は、先生になる前は、職場内恋愛に憧れましたが、初任のときに完全に諦めました(笑)
「こりゃ無理だわな~」と思った理由は、
・仕事仲間としか見れない
・閉鎖的な環境なので、すぐにウワサが立つ
・そもそも仕事で精いっぱいだった
ということでした。
かくいう私は、職場結婚をしたのではなく、知人の紹介でお付き合いをさせていただき、結婚をしました!!
まあ、逆を言うと、気さくで上手にコミュニケーションが取れる方であれば、先生同士の会話の場面はたくさんあるので、むしろ有利ですよ!!
また、同じ学年やブロックに異性の気になる先生がいたら、チャンスです!!なぜならば、日常的に指導の悩み相談などをきっかけに、お互いのことを知っていくことができるからです。
しかも、大体、先生って「ポジティブ」「子どもが好き」「思いやりがある」方が多いので、相談をしているうちに、お互いに好印象を抱きやすくなります!!
「A先生ってよく話を聞いてくれる!」とか、
「子どものことをこんなに考えてくれている。きっと付き合ったら、ちゃんと接してくれるだろう。」
なんて思いを抱くのでは無いでしょうか?
教員の未婚率について
次に、教員の未婚率についても触れていきます。
2012年の総務省「就業構造基本調査」を元にした数値によると、教員の生涯未婚率(50歳時点での未婚率)は男性7.3%、女性16.1%となっております。
女性教員の未婚率は、男性教員の2倍以上もあるのは初めて知った!!
どうしてこのような結果になるのか??これは、教員間の男女比が関係していると思われます!!
文部科学省の2020年度学校基本調査によると、女性教員の割合は、中学校が43.7%、高校が32.5%、大学が25.9%などと、女性教員が増えているんです。
確かに女性教員の方が、多い気がしますね!!
特に子どもが小さい小学校は、
女性教員のお力が必要だと感じることがたくさんありますし!
校種別に女性教員の割合をまとめた表はこちらです。
校種 | 教員全体に対する女性教員の割合 | 前年度との比較 |
幼稚園 | 93.4% | +0.0 |
幼保連携型認定こども園 | 94.8% | +0.1 |
小学校 | 62.3% | +0.1 |
中学校 | 43.7% | +0.2 |
義務教育学校 | 54.4% | +1.3 |
高校 | 32.5% | +0.2 |
中等教育学校 | 35.2% | +0.5 |
特別支援学校 | 61.9% | +0.3 |
以上を簡単にまとめると、幼稚園では9割、小学校では6割が女性教員になっております。
そして、中学校・高校では4~5割、特別支援学校では6割が女性教員です。どの校種でも女性教員が増加傾向になっているんです。
このようなことを踏まえると、「そもそも女性教員が多く、その傾向が年々高まっているのであれば、女性の未婚率も男性教員と比べて高くなるよね~。」というお話です。
実際、学校によって事情は変わってくるかもです!!
私が前に勤めていた小学校では、同い年くらいの先生はほとんど結婚されていましたし(笑)
時の運や巡り合わせもありますからね!!
4つの出会いパターンについて
教員の恋愛・結婚事情について話してきましたが、ここからは教員が異性と出会うパターンを4つ紹介します。
これならいけそうと思うものを選んで、ぜひチャレンジしてみてください。
出会う確率が高いものからお話していきますよ~!!
ずばり、教員の出会いは以下の4つになります。
- 教員同士
- 知人、先輩からの紹介
- 教え子
- 結婚相談所
順番に見ていきましょう。
教員同士
教員同士での出会いというのは、本当にめちゃくちゃ多いです!!1日の大半を仕事で過ごすから、おのずと出会いも教員同士になってしまうということでしょうか。
感覚的に、「2人に1人」くらいは、教員同士でご結婚されていると思いますよ!!
教員同士といっても、さまざまなシチュエーションがありますので、さらに3つに分けて説明していきます。
同じ学校で出会うパターン
まずは、同じ学校で出会うというパターンです。その中でも特に、学年やブロックが一緒の先生同士で付き合うというのが一番多いと言えます。
なぜならば、先ほども書いた通り、「子どもの悩みを相談しあえる」からです。
先生の会話は、「子ども」の話がほとんどでしょう。話題がある程度決まっていれば、まあ、話しやすいですよね。
相談をきっかけに、男性から見ると「A先生って思いやりがある」や「家庭的なところがある」などと感じるとことが多いです。
逆に女性から見ると、「B先生は頼りになる」「いつも明るくて、ハキハキしている」などと感じることも多いでしょう。
そういった姿を、相談だけでなく、指導をしている様子からも間近で見れることができます!!ここは、教員特有であり、一番のポイントだと言えます。
気になるあの先生が子どもと楽しそうに接しているのを見て、「キュン」と感じることもあるのではないのでしょうか??
また、養護教諭や栄養教諭と結婚するパターンもめちゃくちゃ多いです!!
「子ども思いで、優しい」「家庭的な人だ」なんて印象を抱きやすいです。男性の心をくすぐる要素をお持ちになっていますよね。
私の身近にも、同じ学校だった栄養教諭さんとお付き合いをし、異動を機に結婚をしたという友人がいます!!
同じ市町村内の学校で出会うパターン
同じ市町村内の学校で出会うパターンもあります。
出会う場なのですが、まずは同じの教科や領域の部会などで集まるパターンです。年度初めや各学期末、年度終わりなどの区切りの時期に集まることが多いですね。
市町村内における、先生たちの教科・領域部会の割り振りは、保有する教員免許によって異なるそうです。
例えば、「体育の教員免許を持っていたら、体育科部会を担当する」といったことになります。
ここで重要なのは、同じ教科を担当している先生同士じゃないと分かり合えない苦労があるということです。
自分の学校では、異なる教科の先生がいますが、教科が違うと分からない悩みというのは出てくるんです。
その悩みを、「市町村内の同じ教科・領域部会の先生に相談をして、それがきっかけで仲良くなる」というパターンが多いです!!
また、学区内で小中連携を行っている学校では、小学校と中学校の先生同士で集まったりします。
主に夏休みや冬休みといった、長期休暇に集まることが多いですね!!
小・中交流会も実施される学区もあり、そこに向けた準備で関わりも出てきますよ!
あとは、市が主催している研修会で市内の先生が集まったり、若手の先生同士で集まって自主研修会を開いたりする自治体もあるそうです。
若い先生同士で、気が合いそうな先生も見つけられるのではないでしょうか??
同期の先生同士で出会うパターン
最後は、同期での出会うパターンになります。これもすごく多いですね!!主な出会いというと、県の年次研修が当てはまります。
初任者研修だと月1〜2回研修があり、夏休みには宿泊研修を行う県もあるそうです。
日中は勉強三昧ですが、夜は交流会をしたり、雑談をしたりする機会もありますよ!!
知り合った先生同士で、連絡先を交換して、その後、「あれ、A先生とB先生、いつの間にか付き合ってたの!?」なんてこともありましたね(笑)
僕は宿泊研修がきっかけで、気の合う先生で集まって、飲み会をしたりフットサルをしたりしていました!!
・・・まあ、男同士ですけれど(笑)
このように、同期での交流もたくさんありそうですね!!
知人や先輩からの紹介
教員同士に次いで多いのが、「知人や先輩からの紹介」です。ちなみに、私もこのパターンで妻と結婚をしました!!
知人や先輩からの紹介の良さというと、第三者を挟んで紹介をしてもらっているので、「そんなに変な人と会う確率は少ない」と言うことです。
あなたが仲の良い知人や後輩に紹介をするとします。
「この人いいよ~」と言って紹介するわけですから、紹介する相手と気が合いそうな人を紹介しますよね??
まあ、いじわるをする方でしたら、話は変わってしまいますが・・・(笑)
結果的に、「いい人と出会う確率」というのも自然と高くなるでしょう!!
何をもって「いい人」と呼ぶのかは難しいですが、例えば、「趣味が合う人」や「価値観が合う人」といったところでしょうか。
教え子との出会い
教え子というパターンもあります。ここについては、教員特有の出会い方ではないのでしょうか?
勝手な偏見ですが、私は以前「教え子と付き合うって、他の人からの印象があんまり良くないのでは?」なんてことを考えてしまいました・・・
(本当に失礼な話ですよね、すみません・・・)
よくあるドラマみたいな話ですよね(笑)
しかし、これは実際にあります!!私の知っている先輩教員がそのパターンでした!!
教え子と結婚するよさは、子どもが小さいときからお互いにどんな人かを知れているので、「他のパターンよりも昔と今を比べて、好きになる」というよさがあります!
昔の頃を知っているからこそ、今のパートナーが成長していると分かったり、「大人になったな」という思いが膨らんだりすることって結構ありますよね??
「昔のAくんは頼りなかったけれど、こんなに立派になっていい感じじゃん!!」と、ときめいちゃったり??
逆に、教え子が先生のことを好きになるパターンもありますよね?よくあるのが、「昔から先生好きだった」パターンでしょうか。
「高校生の時、B先生のことがめちゃくちゃ好きだったな。」と思っている教え子が、教員になって、たまたまB先生と同じ職場で働くことに!!
しかも、B先生はまだ独り身という奇跡!!
これはアプローチするしか・・・
なんてことも、あり得る話ですよ!!
結婚相談所
最後は、結婚相談所で出会うパターンです!正直、私と同い年であまり聞く出会いではないのですが、紹介させてください(笑)
というのも、以前働いていた学校の隣の中学校で、結婚相談所に行ったことがあるという先輩教員がいたのです!
お金はかかるのですが、選定してくれる人もプロなので、いい人と出会う確率は高いです。
その先輩も実際にいい人と出会ったそうです!!
結婚こそは至りませんでしたが、かなりアプローチされたそうですよ!
そして、相手も結婚願望があって登録をしているので、真剣にお付き合いができると言えます!
「まだ結婚は早いかな」とか「まだ独り身がいいの」なんて言葉は、ほとんどないでしょう。
だって、結婚願望があって結婚相談所に来ているのですからね。
流行りの出会いパターン1選
イット先生!!
今は『外出を自粛しなさい』ってしきりに言われて、出会う場所なんてそんなにないわよ!
研修会だって、リモートになってしまって、直接話をする機会なんてないからね!!
そんなご意見があるかと思います。確かに、直接集まったり、話をしたりする機会はものすごく減りましたよね。
こういったご意見に対して、ここからは某感染症の騒動を踏まえた流行りの出会うパターンを1つ紹介します!!
リモート飲み会
ずばり、流行りの「リモート飲み会」をおススメします!!
「リモート飲み会」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか??
話って盛り上がるの?
どんなことを話せばいいの??
といったコミュニケーションについての疑問の声や、
タイムラグとか心配だな・・・会話になるのか??
システム面での不安の声もありそうですね。
実際に私も、大学で同じ部活だった人たちと「Zoom飲み会」したのですが、めちゃくちゃ盛り上がりました!!
ここからは、「コミュニケーション」「システム面」の2点について、体験談を中心に、詳しく説明していきます!!
コミュニケーションについて
コミュニケーションについて、あまり心配はいりません!リモート飲み会でしか出てこないネタがあるので、「会話の出だし」には困らないのです。
ん??
「会話の出だしには困らない」ってどういうこと??
詳しく解説すると、普通の飲み会なんかでも、乾杯をして「何を話そうか・・・」なんて悩みは出てきませんか?
大体、最初の「会話の出だし」に困ってしまいます。
私も、場を盛り上げようという気持ちはあるけど、実際に何を話そうか悩みましたね。
しかし、リモート飲み会では、通常の飲み会にはない「会話の出だし」のネタがあるんです!!
それは、「何を食べているの?」や「何を飲んでいるの?」といった飲み物や食事についてのネタです。
考えてみてください。
通常の飲み会のときに、「何を食べているの?」って相手に聞こうと思いますか??
料理が来た時を考えてみてください。
「見て分かる料理が結構多いから、『この料理なんだろう?』なんて聞いても、話が広がらなさそうだな」と思うことがありませんか??
リモート飲み会であれば、そもそも画面に微妙にしか映っていない場合があるので、「何食べてるの?」「近くで映してみてよ!」なんて聞いたら、話が深堀りしていきそうじゃないですか??
また、「自分で料理を作った」なんてパターンもあり得ますよね?
食べている料理について聞いたら、「自分で作ってみたの!」なんて返しがあって、話が盛り上がることもありそうです!
聞かれた側も嬉しいと思いますよ!!
「何を飲んでいるの?」という質問についても同様です。
「自分で作ったの!」なんて返しはレアケースですが、「コンビニで買ったの!」とか「スーパーで買ったの!」といった返しはありそうですね。
まとめると、リモート飲み会は、特有の「会話の出だし」が存在するので、コミュニケーションの悩みは少ないと言えます!!
システム面について
結論から言うと、タイムラグはほとんど感じません!!
Zoomなどのオンライン会議システムは、リリース直後はタイムラグすごかったですが、現在は改良を重ねて、とても性能が良くなっております。
食べている料理について聞いたら、「自分で作ってみたの!」なんて返しがあって、話が盛り上がることもありそうです!
話したことがリアルタイムで相手に届くので、感覚としては、「直接会って会話をしているのとほとんど変わらない」ですね!
相手の声もはっきりと聞こえるので、「会話しやすいな~」と思いました!!
このように、システム面での問題はなさそうです。
まとめ~自分がベストだと思う選択をしてほしい!!~
結婚がいいとか悪いとかは、周りが「ああだ、こうだ」言おうと、結局は自分次第です!!
よく結婚している人は、「経済力がある」や「人生経験が豊富だ」と言われるかもしれません。
特に20代の方は、自分と周りの人を比べてしまい、結婚している人が「すごいな」と思ってしまいがちですよね。
しかし、人生の主人公はあなた自身なので、劣等感を感じる必要はまったくありません。
「へぇーそうなんだ。」「だから何?」くらいの気持ちでいてくださいね(笑)
むしろ、独り身であることで、できることはたくさんあります。例えば、結婚している人と比べて、とにかく自由がききやすいということ!!
お金面もそうですし、子育てもありませんから、自分がやりたいと思ったことに費やす時間を取りやすいですもんね!!
または、事業を起こしたいと思っている人は、独り身の方が有利なのではないでしょうか??
自分の人生を充実させるために、「結婚という選択肢を選ぶのか」それとも「独り身という選択肢を選ぶのか」です!!
選ぶのはあなた自身であって、誰からも咎めることはありません!!
結論としては、人生を送るのは、他人ではなく自分自身なので、自分がいいと思った選択をしてほしいです!!
そして、みなさんの人生がより明るくて、充実したものになってほしいと願っています!!
このブログでは、「仕事もプライベートも最大限に充実させる」ためのメソッドをたくさん発信しておりますので、よろしければこれからも見ていただけると嬉しいです。
最後まで見てくださって、本当にありがとうございました。
コメント