みなさんこんにちは!イット@it_coach0412です!!
この記事を見てくださっている方で、こんな悩みはありませんか??
・子どもがワクワクするような授業がしたい
・趣味を本業に活かしたい
・教員としての魅力を上げたい
きっとこの記事を見ている方は、ご自身のライフスタイルを充実させたい気持ちと、子どもたちのために還元したいという、2つのポジティブマインドがあることでしょう😊
今回は、仕事もプライベートも充実させたい教員に向けて、教員の仕事に活かせる趣味3選を紹介していきます。正直、よく知られている趣味を紹介するのですが、ポイントを押さえているかで大きく変わります💡ぜひ、おススメする理由や得られる効果についても見てほしいです!
・授業や学級経営に活かせる!
・他の教員からも一目置かれる!
・人間性が高まり、魅力的な教員になる!
教員を初めて6年目の現在は土日に仕事を回すことはほとんどしません。仕事のコツを知り、仕事と同じくらいプライベートも充実させるという思考をもてるようになったことで、日々充実していると感じます🍀
また、僕が運営するオンラインコミュニティ『Lifeffull-ライフル-』では、人生をテーマにやりたいことを実現させて、人生を充実させる活動を行っています。興味がある方、無料で入会することができます。
それでは、見ていきましょう!
教員の仕事に活かせる趣味3選【実体験】
さて、仕事で活かせる趣味ですが、全て僕自身が実践したものになります!実践したものなので、体験談をもとに紹介できちゃいます😊
読んでいただいている教員が「これは仕事でも間違いなく活かせる!」と感じられること間違いなし!
まだやったことない趣味についても、初心者さん目線でお話していきます。
ずばり、以下の3つです!
- ランニング
- アコースティックギター
- 読書
①ランニング
ランニングなどの有酸素運動には、身体面や精神面で大きな効果があるので、おすすめです!!
詳しく説明すると、医学的にも身体面や精神面で効果があると実証されています。精神医学者で作家である樺沢紫苑さんの著書「行動最適化大全」によると、
しっかりと全身の筋肉を使った有酸素運動をすることで、成長ホルモンが分泌されたり、血流改善効果が得られたりと、局所の疲労が回復します。
樺沢 紫苑. 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す (p.143).
と述べられています。
今までランニングなんてやったことないし、いきなりできないよ・・・
と思う方もいるかもです。僕も最初は仕事が終わってから走るのは、時間的に難しかったですが、週1回から始めました。それでも、先ほど述べた効果を実感するようになりました。
今では仕事がとても捗るようになり、なるべく17時台に退勤し、平日は週2回ランニングを継続することができています。
さらに、仕事面で活かせるランニングのメリットとしては、
- 基礎体力がつき、仕事で疲れにくくなる
- 休み時間に子どもたちとたくさん遊べるようになる
- 体育的行事の準備や運営を任せられて、同僚から一目置かれる
などが挙げられます。
②アコースティックギター
アコースティックギターは、ランニングとはまた違った視点でおすすめしています。
詳しく説明すると、ランニングと比べてすぐに上達するということではないものの、裏を返せば希少性があり、「ギターができる人は珍しい」「すごい」と思ってもらえるので、子どもや大人に関わらず好印象を与えやすいのです。
ギターって難しいでしょ・・・
そもそもギター持ってないよ・・・
と感じる方もいるかもです。
大学3年生のときに友人からギターを教わり、3か月くらいは全然うまく弾けませんでした。
ですが、慣れてくると簡単なコードで弾けるようになってきて、1曲弾けると他の曲もあっという間に弾けるようになってしまいます。大体使うコードは限られてきますから、有名なコードを覚えて練習を重ねれば、他の曲でも応用がしやすいというわけです。
アコースティックギターの購入に関して、売られている価額の幅はかなりあります。高いギターであれば、10万円を超えるものもありますが、まずは、安価なもので口コミが割とよさそうなギターで良いですよ。安価なギターであれば、1万円台から購入できます。
仕事面で活かせるアコースティックギターのメリットとしては、
- 子どもたちの前で披露できて、すごく喜んでもらえる
- 授業参観の際に子どもたちの合唱などと一緒に、保護者の前で発表することができる(年度末の授業参観がねらい目)
- PTAとの懇親会や教員同士の忘年会、歓送迎会で一芸披露できる
などが挙げられます。
③読書
読書は、創造性を養うことができ、自分の頭にはない考え方や知識を取り入れられるという点でおすすめしています。
詳しく説明すると、活字のみの本には基本的にイラストは少ないですよね。そうなると、限定された文字情報を想像力で補う必要が出てきます。その結果、新しいアイディアを生み出す「創造力」が養われます。
また、著者や登場人物の考え方や知識に触れることで、新しい考え方や知識として取り入れられ、コミュニケーションや生活全般に活かせちゃいます。
どんな本を読めばよいか分からない・・・
と感じる方もいるかもです。
教員になってからは読書を続けているものの、大学生のときなんて1週間に1回本を読むか読まないかでしたね・・・大学の授業で使う教科書やレポートの参考文献として読む本は、読まざるを得なかったですが、ビジネス書や実用書などは全然読みませんでした。
そんな方に、アバタローさんの著書「自己肯定感を上げるOUTPUT読書術」をご紹介します。本を選ぶことを選書と言いますが、選書には自分の目的を最優先する”投資家的選書”と自分の知的好奇心を最優先とする”直感的選書”があるそうです。
そして、前者の“投資家的選書”について、まずは自分を知ることを提唱されていて、以下の3ステップを踏まえるとよいと書かれています。
- ①読むべき本の方向性を決める
-
具体的な行動については、「自分の本心を紙に書きだす」「グルーピングして方向性を導き出す」とよいです。
- ②読むべき本のテーマを決める
-
具体的な行動については、「グルーピングしたものの中から最も優先順位が高いとはんだんするものを1つ選択する」とよいです。
- ③テーマに対する予算を決める
-
具体的な行動については、「書籍投資の限度額を設定する」とよいです。
以上のように、読書にはたくさんの効果があり、選書のコツもあります。
仕事面で活かせる読書のメリットとしては、
- 子どもに教えるとき、根拠をもって言えるので自信につながる
- 同僚の先生や保護者との世間話で話が膨らむ
- 新しい見方や視点で物事を見れる(評価の際に役立つ!)
などが挙げられます。
まとめ~仕事もプライベートも充実させよう!~
いかがでしたでしょうか?今回は、仕事もプライベートも充実させたい教員に向けて、教員の仕事に活かせる趣味3選を紹介しました。
このブログで1番大切にしている、
仕事もプライベートも充実させる!
この考えを皆さんにお伝えできて本当に嬉しいです😊ぜひ、1つでも活かしたいと思ったものがあったら、即実践してみましょう!!
公式ラインも始めました!こちらでは「オンラインコミュニティの活用術」「ブログやライティングに関する相談会の案内」「教員向けのコーチング」に関する情報を発信しています😊少しでも興味のあるかたは、ぜひ登録してください♪登録は無料です!
このブログでは、「仕事もプライベートも最大限に充実させる」ためのメソッドをたくさん発信しておりますので、よろしければこれからも見ていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント